カルロス・サウラの映画『J:ビヨンド・フラメンコ』
観てきました。
カルロス・サウラ自身がホタの故郷アラゴン州生まれ。
ホタだけをテーマにした映画です。
リストやラヴェルもホタに感興して作曲しているとのこと。
2拍子、3拍子、様々なホタがあり音楽満載で面白かったです!
ホタは昔、求愛表現のひとつだったそうな。
ふむー。なるほど。
日本だと和歌という方法で求愛表現していましたものね。
日本の踊りのルーツはどうなんだろ??
片想いで自分の気持ちだけを表現するなら
「オレのラブソングを聞いてくれ」という方法で
よいのでしょうけど、
”一緒に踊りましょ”ってことになると、
相手の気持ちにお伺いをたてたり
敬っているかんじですよね。
動物も求愛するとき、タンチョウとか鳥類は
羽根を広げたりしてダンスしているようで可愛い。
民族的要素もあるでしょうが
本能的なものがホタを生み出したのかもしれませんね。
映画の中のホタでは
サラ・バラスとミゲル・アンヘル・ベルナのデュオ、
かっちょいい!サラ好きなだけに、もっと観たかったな。
カニサレスのカルテットは美しい繊細な音色。
アラ・マリキアンのサラサーテのホタ、
アラのバイオリンが今まで聴いていたアラとはまた違う印象で感激!
ジョバンニ・ソッリマの弾くチェロと踊りの
ボッケリーニのファンダンゴ、こちらもめちゃくちゃ素敵。
ガリシアのホタは様々な楽器が登場。
カルロス・ヌニェスが奏でると一気にケルト要素なホタに。
などなど、様々なホタがあり、様々な音色があり
パリージョのリズムも素敵だったので
観ながら覚えようとしていたのだけど
おもいだせなくなってしまった。。。
あ”ぁ~時間あればもう一回みたいな。
皆さんもぜひぜひっ♪
2017年11月27日月曜日
ライブ案内
こちら今から楽しみなライブです。
ぜひぜひ♪
2017年12月23日(土)
@浅草橋 ラ・バリーカ
http://labarrica.jp
①18時半~/②20時~
入れ替えなし¥3,000(別途ドリンクオーダー)
カンテ:田中みほ
ギター:渡辺イワオ
ぜひぜひ♪
2017年12月23日(土)
@浅草橋 ラ・バリーカ
http://labarrica.jp
①18時半~/②20時~
入れ替えなし¥3,000(別途ドリンクオーダー)
カンテ:田中みほ
ギター:渡辺イワオ
バイレ:池谷香名子、本間静香、牛田裕衣、林亜矢子
2017年11月26日日曜日
鑑賞録 ~ソラジャ・クラビホ~
大好きな踊り手の一人ソラジャ・クラビホとのライブを
観てきました。
今回はご縁が重なりまして、
2日にわたり駆けつけました!
ソラジャはへレス出身で、とっても貫禄があるけれど、
1977年生まれだから、まだ40歳。
1日目はシギリージャ con パリージョ。
2日目はバタのアレグリアス 。
どちらも踊り手さんいっぱいで
盛り沢山のライブ。
大して飲んでないのに、おなかいっぱいに^^;;
そしてホセリート・フェルナンデスも
唄から始まる踊りも素敵でした。やさしそうな雰囲気でした。
今回の娘のイラストは
飴ちゃんです(笑)似。
観てきました。
今回はご縁が重なりまして、
2日にわたり駆けつけました!
ソラジャはへレス出身で、とっても貫禄があるけれど、
1977年生まれだから、まだ40歳。
1日目はシギリージャ con パリージョ。
2日目はバタのアレグリアス 。
どちらも踊り手さんいっぱいで
盛り沢山のライブ。
大して飲んでないのに、おなかいっぱいに^^;;
そしてホセリート・フェルナンデスも
唄から始まる踊りも素敵でした。やさしそうな雰囲気でした。
今回の娘のイラストは
飴ちゃんです(笑)似。
2017年11月24日金曜日
ゴッホ展
念願のゴッホ展、行ってきました。
画は、ロマン主義のドラクロワも好きですが、
ピカソや印象派画家も好き。
これだけゴッホさんの作品がある展覧会は行かねば!と。
盛り沢山でとっても美しかった!
青色や黄色が本当に美しかった。
額縁も素敵なのがあったな~。
ゴッホさん、一年で何枚描いているのだろう?っていうくらいの
枚数。
踊りでいったら一日にひとヌメロ完成させるような勢いでは?
これだけ画に集中できるパワーは凄い。
踊りや音楽も内面が出てきますが
画も同じ。
ゴッホさんが浮世絵と出会い煌々としているときは
鮮やかな色合いだったりタッチが自然。
病んでいらっしゃった時期の画は
ちょっと荒々しいタッチ。
どの時でもゴッホさんの感性は素敵だとおもう。
ゴッホさんの生み出す黄色が
イチョウの葉の黄色と
合わさって、
きっとゴッホさんの見た景色にイチョウはなく
ひまわりや麦畑だけど
画の世界に行ったような心地に。
あーもう一回見たいな~。
画は、ロマン主義のドラクロワも好きですが、
ピカソや印象派画家も好き。
これだけゴッホさんの作品がある展覧会は行かねば!と。
盛り沢山でとっても美しかった!
青色や黄色が本当に美しかった。
額縁も素敵なのがあったな~。
ゴッホさん、一年で何枚描いているのだろう?っていうくらいの
枚数。
踊りでいったら一日にひとヌメロ完成させるような勢いでは?
これだけ画に集中できるパワーは凄い。
踊りや音楽も内面が出てきますが
画も同じ。
ゴッホさんが浮世絵と出会い煌々としているときは
鮮やかな色合いだったりタッチが自然。
病んでいらっしゃった時期の画は
ちょっと荒々しいタッチ。
どの時でもゴッホさんの感性は素敵だとおもう。
ゴッホさんの生み出す黄色が
イチョウの葉の黄色と
合わさって、
きっとゴッホさんの見た景色にイチョウはなく
ひまわりや麦畑だけど
画の世界に行ったような心地に。
あーもう一回見たいな~。
2017年11月19日日曜日
酉の市!
酉の市の季節です。
今年もお礼参りの季節になったなー。
これを過ぎたら、年の瀬というかんじです。
酉の市は、好きなイベント。
熊手さんが輝いていて、いろんなデザインがあって、
かわいくて、景色が本当にキラキラにみえるのが好き。
一年間お世話になった熊手さんにお分かれを告げ、
感謝をし、次の熊手さんをお迎えしました。
自分の中でもひとつの目標が達成されたので
ひとまわり大きな熊手さんにしましたょ♪
このときは屋台もいっぱいでるので
気分よく熱燗2杯飲んじゃいました~。
去年買い損ねた切り山椒、今回はちゃんと買いました。
なんだかんだありがたいことに12月も
忙しくなりそ。
忙しくなりそう、と思うと余計あわただしいので
まずは今月をしっかりやりきります。
今月は東大フラメンコサークルの駒場祭。
25日 正午から正門前でやりますよ!ぜひ!
今年お世話になった熊手さん。感謝!
↓
今年もお礼参りの季節になったなー。
これを過ぎたら、年の瀬というかんじです。
酉の市は、好きなイベント。
熊手さんが輝いていて、いろんなデザインがあって、
かわいくて、景色が本当にキラキラにみえるのが好き。
一年間お世話になった熊手さんにお分かれを告げ、
感謝をし、次の熊手さんをお迎えしました。
自分の中でもひとつの目標が達成されたので
ひとまわり大きな熊手さんにしましたょ♪
このときは屋台もいっぱいでるので
気分よく熱燗2杯飲んじゃいました~。
去年買い損ねた切り山椒、今回はちゃんと買いました。
なんだかんだありがたいことに12月も
忙しくなりそ。
忙しくなりそう、と思うと余計あわただしいので
まずは今月をしっかりやりきります。
今月は東大フラメンコサークルの駒場祭。
25日 正午から正門前でやりますよ!ぜひ!
今年お世話になった熊手さん。感謝!
↓
2017年11月18日土曜日
おしりたんてい
絵本は五味太郎先生の作品が大好きなのですが、
最近は ”おしりたんてい” を楽しんでいます。
トロルさんというコンビで書いている作品です。
今年に入ってくらいから知ったのですが、
15周年らしく、ロングセラーの絵本のようです。
宝の地図を読んでいるかのような本で
おもしろいです。
子供向けのフラメンコイベントをやるので
自分も童心にかえって
子供がよろこぶことを真剣にやってみようとおもいます!
最近は ”おしりたんてい” を楽しんでいます。
トロルさんというコンビで書いている作品です。
今年に入ってくらいから知ったのですが、
15周年らしく、ロングセラーの絵本のようです。
宝の地図を読んでいるかのような本で
おもしろいです。
子供向けのフラメンコイベントをやるので
自分も童心にかえって
子供がよろこぶことを真剣にやってみようとおもいます!
鑑賞録② Memories 音の記憶-夢の景色
続いて、
バイオリンの森川拓哉さん企画"Memories 音の記憶-夢の景色」
@ガルロチを観てきました。
マリンバやバンドネオン、ファゴットと
楽器もたくさんあり、
タイトルのとおり夢の景色を見ているかのようでした。
子どものとき、透明の洗面器を空気ためて裏側にして
頭をいれて息を吸えるようにしたら
水中を歩くことができるはず!と
海底都市を冒険する、みたいな妄想をしていたり、
UFOみたいな存在はあるにちがいない、とか
月には神秘的な力があるにちがいない、とか
(今でも思うけど)子どものときは、けっこう本気。笑
月光を浴びるために超念力をつかってみたり。
そんなことを想い出しながら
フラメンコも存分に楽しむことができる作品でした。
とってもおもしろかったですよー♪
娘もインスピレーションをかりたてられのか
画をたくさん描いていましたとさ。
カメラマンの佳奈さんをみて
デジカメの正面と裏液晶を描いたそうです。^^
↓
バイオリンの森川拓哉さん企画"Memories 音の記憶-夢の景色」
@ガルロチを観てきました。
マリンバやバンドネオン、ファゴットと
楽器もたくさんあり、
タイトルのとおり夢の景色を見ているかのようでした。
子どものとき、透明の洗面器を空気ためて裏側にして
頭をいれて息を吸えるようにしたら
水中を歩くことができるはず!と
海底都市を冒険する、みたいな妄想をしていたり、
UFOみたいな存在はあるにちがいない、とか
月には神秘的な力があるにちがいない、とか
(今でも思うけど)子どものときは、けっこう本気。笑
月光を浴びるために超念力をつかってみたり。
そんなことを想い出しながら
フラメンコも存分に楽しむことができる作品でした。
とってもおもしろかったですよー♪
娘もインスピレーションをかりたてられのか
画をたくさん描いていましたとさ。
カメラマンの佳奈さんをみて
デジカメの正面と裏液晶を描いたそうです。^^
↓
2017年11月14日火曜日
鑑賞録① Maria Moreno
11月になったらすこしゆったりするかなーとおもい
漫画大人買いをしてしまったのだが
まだ1巻しか読めていない。。。
そして先日、Maria Moreno グループのショーを見てきました。
なんとなくですが最初からカディスを感じる雰囲気。
Mariaのターコイズブルーに包まれた衣装での
アレグリアス、とっても素敵でした。
2部は貫禄あるソレア。
ひぇー1986年生まれ!!
たしかにどことなく表現に若さを感じたが
舞台の使い方や技術に圧巻でした。
Jose Luis Medina のギターも繊細で美しかったな。
いろいろメモしながら見てたら
娘も 何やら書く習慣がついていて、
彼女なりに音楽を画で表現しておった。
子供の感性でも、これは好き、これは好きじゃない、というのがあり
それは大人と違う論点で面白かったな。
漫画大人買いをしてしまったのだが
まだ1巻しか読めていない。。。
そして先日、Maria Moreno グループのショーを見てきました。
なんとなくですが最初からカディスを感じる雰囲気。
Mariaのターコイズブルーに包まれた衣装での
アレグリアス、とっても素敵でした。
2部は貫禄あるソレア。
ひぇー1986年生まれ!!
たしかにどことなく表現に若さを感じたが
舞台の使い方や技術に圧巻でした。
Jose Luis Medina のギターも繊細で美しかったな。
いろいろメモしながら見てたら
娘も 何やら書く習慣がついていて、
彼女なりに音楽を画で表現しておった。
子供の感性でも、これは好き、これは好きじゃない、というのがあり
それは大人と違う論点で面白かったな。
2017年11月8日水曜日
ラ・バリーカ Live
書こう書こうおもって日が経ってしまいましたが
先月末のラ・バリーカLIVE
お越しいただいた方々ありがとうございました!
ラ・バリーカは本当にお料理が美味しい!
どんどん食べちゃうので、お酒もどんどん飲みたくなっちゃうお料理です。
初共演の中谷泉さん、再演の小島智子さん、久しぶりの中原潤くん
いやーすばらしかった。
なんかグルグルなってしまったもの。
自分は共演者のバランスをくみ取るタイプなのですが、
踊り手が多いほど、調和を考えようとする。
譜面でいうと今日のコードはこれね、みたいな。
色を決めるかんじ。
ギターと唄もどういうかんじになるのかな、と想像もしながら
そして合わせながらイメージを決めたりと。
なんか格好いい感じですが、
実際のところは、つまり頭デッカチなんです。
おまけにアドリブ力もないので、
今回は頭ぐるぐるで、ぐるぐるな中終わってしまった。
トニックに落ち着かないみたいな。。。
歌に合ってるとか、そういうのは
どこからやってくるのか??
疑問・自問自答が続くのでした。
フリージャズみたいなかんじっす。
先月末のラ・バリーカLIVE
お越しいただいた方々ありがとうございました!
ラ・バリーカは本当にお料理が美味しい!
どんどん食べちゃうので、お酒もどんどん飲みたくなっちゃうお料理です。
初共演の中谷泉さん、再演の小島智子さん、久しぶりの中原潤くん
いやーすばらしかった。
なんかグルグルなってしまったもの。
自分は共演者のバランスをくみ取るタイプなのですが、
踊り手が多いほど、調和を考えようとする。
譜面でいうと今日のコードはこれね、みたいな。
色を決めるかんじ。
ギターと唄もどういうかんじになるのかな、と想像もしながら
そして合わせながらイメージを決めたりと。
なんか格好いい感じですが、
実際のところは、つまり頭デッカチなんです。
おまけにアドリブ力もないので、
今回は頭ぐるぐるで、ぐるぐるな中終わってしまった。
トニックに落ち着かないみたいな。。。
歌に合ってるとか、そういうのは
どこからやってくるのか??
疑問・自問自答が続くのでした。
フリージャズみたいなかんじっす。
花火
そうそう、先日のこと。
知り合いの大学教授の方が
大学の文化祭で花火を打ち上げる、とのことで
半年くらい前から熱く語られておりました。
よくよく話を伺うと、
隅田川花火の花火師に協力をいただき、
3000発を打ち上げる、とのこと。
毎年の恒例行事なのだそうです。
教授の花火にかける情熱に感化され
”これは見ないと!”となり
はるばる多摩のほうまで言ってきました。
(遠かった。)
あいにくの雨模様でしたが
風速7km以上にならなければ
花火は打ち上がるそうです。
いやー素晴らしかった。
至近距離ということもありますが、
迫力抜群!
開始~終わりまでの流れ、
クライマックスでの盛り上がり、
テーマや構成がありました。
フラメンコもそうですね。
構成って大事ですものね。
盛り上がり、見せ場をどこに持っていくか
まだまだ自分は上手くこなせていませんが、
日々勉強です!
知り合いの大学教授の方が
大学の文化祭で花火を打ち上げる、とのことで
半年くらい前から熱く語られておりました。
よくよく話を伺うと、
隅田川花火の花火師に協力をいただき、
3000発を打ち上げる、とのこと。
毎年の恒例行事なのだそうです。
教授の花火にかける情熱に感化され
”これは見ないと!”となり
はるばる多摩のほうまで言ってきました。
(遠かった。)
あいにくの雨模様でしたが
風速7km以上にならなければ
花火は打ち上がるそうです。
いやー素晴らしかった。
至近距離ということもありますが、
迫力抜群!
開始~終わりまでの流れ、
クライマックスでの盛り上がり、
テーマや構成がありました。
フラメンコもそうですね。
構成って大事ですものね。
盛り上がり、見せ場をどこに持っていくか
まだまだ自分は上手くこなせていませんが、
日々勉強です!
登録:
投稿 (Atom)