2019年11月27日水曜日

Chaquetaからの、、、

Chaqueta・・・スペイン語でジャケットです。

踊りの衣装でジャケットを使うことがあります。
Charecoといいベストを着るのも可愛い!

カリメ・アマジャさんなど、男装で踊るときがあるのですが、
かっこいい!

スペインのジャケットは
刺繍いっぱいで素敵です。
ここ最近、超調べていますが、なかなかないんですよねー。
スペイン製でいいな!と思ったのは9万円!!
お高い!!




ジャケットが決まっていないのに
ジャケットの下に着たら良さそうなものを先に購入してしまいました。
シルク生地で発色がイイ。

小さい頃、絵本で”はだかの王様”読んだとき
”仕立て屋さん”が登場した。
そんな職業があるんだーとポカーンとしたし、
当時、同級生が将来の夢で”王様になりたい”と豪語しており
ポカーンとしていた。
王様も仕立て屋さんも本の中の世界で、現実味がなさすぎて、
想像ができなかった記憶があります。
(ちなみに私は将来の夢は”ピアノの先生”と書いていました。 )

今は、王様だったら仕立て屋さんがいて欲しいという気持ちが
よくわかります。笑
王様でなくても仕立て屋さんがほしい。 衣装のリメイクもしたい。

そうそう、宝塚のDVDを借りて見たのですが、
衣装がめっちゃ綺麗!
そう、宝塚のジャケットも綺麗で美しい!

年末までにはジャケットを購入予定です!
楽しみです!





2019年11月23日土曜日

ガロティン Garrotin

何人かの生徒さんにガロティンという曲を教えています。
この曲は2拍子で、初めてフラメンコを見ます、という方が
口ずさめるような親しみやすく明朗快活なメロディです。

先日の発表会では4歳の子たちが踊りました^^

ですが、スペイン人がガロティンを踊っているのは少ないのです。

ロシオ・モリーナが映画「フラメンコ✖️フラメンコ」で
モダンなガロティンを踊っています。これはこれでかっちょいい!

カルメン・アマジャが踊っているガロティンは
街中を裸足で踊り歩くようなガロティン。

マリア・パヘスは舞踊的な女性らしいガロティン。

発祥はアンダルシアではない説があり、
アストリアの民謡をフラメンコ風にした、説があります。
現代的な舞踊スタイルはファイコという男性の踊り手が創り広めたと言われています。

一度、スペイン人のギターリストさんにガロティンを弾いてもらった時、
モデルノな弾き方をする方だったのに、古典的な弾き方でした。

その時、ちょっとハッとしまして、
元々はこーゆー古典ギターで踊っていたんだなーという情景がしっくりきまして。

そういうのも感じつつ、自分のスタイルのガロティンを追求しています。
そういえば最近踊っていないなー。





学生公演

学生公演でした!
応援にいらしていただいた方々ありがとうございました!
あいにくの雨で2日目は中止に。。。
1日目はなんとか公演ができてよかったです!

卒業公演、新歓公演、五月祭公演とまた続いて行きます。
よろしくお願いします!

https://www.instagram.com/utflamenco/?hl=ja

2019年11月22日金曜日

11/21 アルハムブラLIVE ありがとうございました!

ご来場いただきましたお客様ありがとうございました!

この日はカンテ&ギターがMiguelでした!
歌いながら弾くって凄い凄いと思いながらの
面白さがある舞台でした。^^





2019年11月21日木曜日

酉の市!!!

今年も酉の市季節の到来です!🐥

今年は暦上、二の酉まで。
そのせいか去年より人が多い気がしました!

今年の熊手さん、お疲れ様でした。感謝・感謝❤️
昨年冬からも色々環境の変化もありましたが、
進歩した一年になりました。










いつもの鷲神社へ行き
いつものお店で熊手さんを購入。
どれが良いか娘に選んでもらったところ
パッと善いものが目にとまるようで、昨年より金額的にも上がりました。
私は気づかなかったけれど、
鳥(鶴)がクチバシも長くて、良いと思ったそうです。

娘はお決まりのチョコバナナを食べ、
スマートボールをやり、ベビーカステラを購入。
私はお決まりの熱燗に切山椒を購入。
醤油の焦げた匂いに唆られ、イカ焼きが食べたいーと毎回思うけど
んー700円は高い!と毎度毎度おもい、お好み焼きにしました。笑

また一年、恵あるフラメンコ時間にしてゆきたいです!
頑張ります!





2019年11月17日日曜日

オープンクラス!!

オープンクラスです。

テーマを決めながら
進めたいと思っています。




2019年11月12日火曜日

生徒&後輩LIVE

東京大学フラメンコ舞踏団のOG・現役LIVEでした。
生徒もソロを踊るということで、見にいきました。

神保町オーレオーレでいつもお世話になっている店長にも会い、
懐かしの面々にも会い、
序盤から盛り上がり過ぎました。笑

生徒が踊るときは、こちらもドキドキするわけですが、
楽しそうに踊っている姿を見ると嬉しくなりオレーでした!

現役生&OGが繋がって、とてもよかったです。




2019年11月5日火曜日

二夜連続公演鑑賞

平富恵さんの公演を観てきました!
毎回、群舞がとても美しい構成で見応えがあるので
いつも楽しみに見ています!

今回はクラシコがメインということで、
パブロ・デ・サラサーテやファリャの音楽がありました。

クラシコ・エスパニョール(ダンサ・エスティリサーダ)の要素が
うまく混ざって、音楽に振り付けがあうかたちでした。
素晴らしかったです!

ヘスス・ペローナさんの踊りも、クラシコに抜群に合う振り付けと技術で
感動でした。サパテアードの音の強弱も、クレッシェンドなども上手く振り付けており
踊りありきで曲があったのかと思わせるくらいでした。
音楽への理解と音楽に詳しくないと、できない技です。

そして、アントニオ・レイさんのギター。
もともと大好きでしたが、生の大舞台で聞くのは初めて。
素晴らしすぎて涙が出てしまいました。
彼の友人からはよく話に聞いていましたが、本当に素晴らしい。
舞台の要素を兼ね備えたかのような弾き方をするギターリストは初めて。

その後の演出も飽きることなく、あっという間の公演でした。
超忙しかったけど見に行ってよかった!

もう一つは、谷淑江さんの公演。
中原中也の詩を用いた舞台。
中原中也、懐かしい。高校生の頃、よく読んだ気がします。
覚えているのは”汚れちまった悲しみは、、、”くらいですが。。。

一時期、銀色夏生さんや、さくらももこさん、吉本ばななさんなどの
短い詩を読むのが好きでした。

詩を用いたストーリー性がある舞台で、
とても興味深かったです。
音楽はクラシコとフラメンコの融合でした。
カンテのロシオさん、美人で歌声もスッキリしていて
素敵でした。 音楽の音バランスがとても素晴らしくて
思わず演奏していた皆さんにメッセージを送ってしまいました。

今まで自分の中には場面設定や演技的なものを求めることはなく、
己に向き合うものばかりでしたが、
二公演共に、男女の恋愛を描くシーンがありました。
そういう表現も良いものだなーと、
いつか何かをモチーフにやってみようかと、思ったりもしました。



2019年11月3日日曜日

竹久夢二記念館

先日、竹久夢二記念館に行ってきました。

私、画風を勘違いしていて、今までちゃんと見たことがなかったのですが、
かなり素敵でした!

夢二さんの写真が飾ってありましたが、
彼はイケメンで己の魅せ方を熟知している感じが伺えました。
そして自分の好みもハッキリしている。好みの女性も。
それが作品に現れていました。

夢二さんは品のある美しい女性が好きだったのでしょう。
もしくは自分のフィルターで美しいとする部分を際立たせるのが巧みだったのでしょう。
なので、作品も品があったり遊び心があったり、
スッキリしているのです。

浴衣や千代紙のデザイン画も素敵でした。
記念館にはオルゴールや豆皿もあり、
それがまた美しいのでした!

私、オルゴールも豆皿やお猪口も大好きなんです。
夢二さんがコレクションをしていたわけなのですが、
気持ちがよくわかります!
お猪口はいくつか集めました。
オルゴールも小さい可愛いのがいくつかあります。

100年もののオルゴールの音を聞くことができ、
癒されました。
あのオルゴールのレコード、見ていて飽きないです。
作って見たくなりました。

お土産に、娘が好きそうな女の子のハンカチと
お花の画のしおりを買いましたょ^^

11/1 カサ・アルティスタLIVE ありがとうございました!

11/1 金曜 カサアルティスタLIVE
お越しいただきましたお客様、ありがとうございました!

カサアルティスタでもう7年前くらいからの、久しぶりのお客様に会い、
懐かしさと嬉しさで、胸いっぱいでした。
そして生徒さん、応援ありがとう!

今回は生徒も出演させていただきまして、
お店の方々、共演の皆様ありがとうございました。
大変お世話になりました。

斎藤誠さんのギターは、私がヘレスにいた頃に聴いたメロディが
聞こえてきて、これまた懐かしさと嬉しさで胸いっぱいになりました。

有田圭輔さんのカンテ、客席側で聞くことが多かったのですが、
今回、贅沢にも隣で聞けて、グッとなり、これまた胸いっぱいでした。

素敵にしていただき、感謝です。

生徒も頑張りました!
お客様から、自由にノビノビと踊っている姿が見れました、と
おっしゃっていただき、 私も嬉しかったです!

ありがとうございました!